掃除収納.comのかおりです。
本日のテーマは「トイレグッズの掃除(ブラシ・ケース・ゴミ箱)」です。
トイレブラシは柄と先端
柄はアルコールタイプのウエットティッシュで。
除菌スプレーを吹きかけて乾拭きするに越した事はありませんがこれでも十分です。

頑固な汚れが付着している場合は別ですが大体はこの調子でいいでしょう。
ブラシは便器にあてがい水を流せばOKです。
まあ、便器を掃除する度にこうしているご家庭が大半ですがされていないケースもありますのでここで念を押しました。
トイレ掃除で活躍する重要なアイテムですから手入れは万全にしたいものですね。
これを念頭に置くだけで便器を磨きやすくなります!
そもそもあなたもこのタイトルを見てレア的だと感じられたと思いますが大切な事ですのでどうぞこのままお読みください。
ここまでお読みくださったあなたならピンと来る筈です。
「ブラシ、ケースやゴミ箱までは気が回らなかったけどここまで重要だとは」
というお声も沢山頂戴しました。
こういう反応は私としましても張り合いがあるものです。
余りメジャーである訳でもなくむしろ目立たない所についての記事がここまで反響を呼んだのですし。
こういった箇所から見直してみますと何かにつけて改善する点が次々と見えて来るのですから面白いものだと思いませんか。
そうです。
日常なんてこれの繰り返しですからやる気さえあればどんどん高みへ繋がる事が出来るのですね。
ケース・トイレ用ゴミ箱も
これもブラシと同じくアルコールタイプのウエットティッシュで拭き取ります。
ケースの中を磨く際はブラシを一旦取り出して隅々まで。

さすがにこれは素手では抵抗があるでしょうけれどゴム手袋を着用すればどいという事はありません。
汚れが目立つ場合はハンディタイプのトイレ用洗剤を吹きかけてからにします。
ゴミ箱はあらかじめビニール袋を納めている場合はやはりこれも外してから内外共にケースと同じ要領で。
中身のゴミですがトイレを掃除する度に捨ててください。
放置したままというのも多く見て来ましたが見た感じは良くないですし何よりも衛生的ではありません。
ここは精神的にもハードルは高くはないでしょうね。
ケースよりははるかにしやすいのではないでしょうか。
3点を掃除する際の共通項
お分かりの様にアルコールタイプのウエットティッシュです。
これで万全です。

これら3点を綺麗にしておくだけで掃除も今まで以上に順調に進みます。
考えてもみてください。
おトイレを掃除する度に使用する箇所ですよね。
常に綺麗さを保っておけばより意欲が湧くものです!
グッズの掃除とはこれまたマニアックだと思いましたか?
ですがこの位凝っていて丁度いいのではないかと思います。
気配りを欠かしていない証拠である訳ですから。
便器や床などが綺麗でもこの点をお忘れなく。
こういう部分にも目を行き届いていれば快適にお手洗いも使用出来ます。
日替わりランチが美味しくて有名な中華料理店でトイレを借りた時もこれらが見事なのを見てなるほどここまで進んでいるのかと感心しました。
清潔さが何よりという業界だという事を差し引いてもすごいなと思いましたね。
反対というのもこれまたさんざ目にしました。
利用する側からすればどう思ったかはご想像の通りです。
案の定と言いますか、当然便器なども手を抜いているのが明らかでした。
ポイントはここだとご理解頂けたと思います。
この様にあなたのご自宅でも応用すれば今後は一層綺麗な状態をキープしやすくなるというものです!
という訳で今回のテーマは「トイレグッズの掃除(ブラシ・ケース・ゴミ箱)」でした。