掃除収納.comのかおりです。
本日のテーマは「トイレ掃除の最適な頻度と正しい掃除の仕方は?」です。
トイレ掃除は肝!?
そうです。
肝です。

ここの掃除が行き届いていない家庭はリビングやキッチン等、他の箇所も行き届いていないケースが大半です。
逆にここが綺麗な家庭はやはり他の所はキチンとしてある場合がほとんどです。
以前、
「どうしても掃除をする気になれない」
「努力しているけどやる気が起きない」
と相談を受けました。
通常はリビングだけでもと答える人が多いでしょう。
けれど私は
「先ずはトイレから始めてみては」
「とりあえずここからしましょう」
と勧めました。
本人は嫌々ながら時間はかかりましたが何とかやり遂げました。
私から見ても合格点ですね。
何とかこのレベルを保つようにと言いました。
最初から重要さを話すよりそのほうが効果的だからと思ったからです。
2週間経った頃でしょうか。
拝見しましたらやはり手を抜いているのがあからさまでした。
相談を受けた頃よりかなりまともではありましたが。
私は気をもんで自ら掃除をしてあげました。
「この際トイレに特化するだけでも」
「それだけでもちがうから」
と付け加えて言いました。
さすがに本人も重く受け止めたらしくこれ以降はマメに実行するようになりました。

1ヶ月後です。
私が手を貸した時のレベルを維持していました。
ここまで来れば大丈夫だなと思いました。
この辺で変化が起きました。
徐々にではありますけどリビングや寝室、浴室など他の部分も綺麗になり始めました。
本人曰く
「綺麗なトイレを心掛けたら他の所も・・・」
と照れ臭そうに。
これはかなりの進歩です。
この例で見る通りここの抵抗感がなくなれば他の所と言うより家全体もそうなるんですね!
これはあなたもお分かり頂けると思います。
1番抵抗を感じる場所が行き届くようになれば言わずもがなでしょう。
とにかく掃除が進まなくて話にならない場合はトイレから取りかかるようにお話していますがこれは正解でした。
そうです。
冒頭でお話しましたがとりあえずここに特化するのです。
これが先ほどの例のように転機となるんですね。
それと商業施設やコンビニ、スーパー、飲食店等、業種に問わず繁盛店はここが綺麗です。
業績の良いお店はこの大切さを本能的に感じているのですね。
トイレ掃除と金運の因果関係では実に多くの説がありますね。
真偽はともかく得をするのは確実です。
トイレは毎日掃除するべき?意外と知らない最適な頻度は?
頻度ですがこれは週に1回程度と答える方が1番多いです。
全くしない方も結構いますね。

便器が汚物だらけで小窓の所にはトイレットペーパーの芯がいくつも置いたまま、床はほこりまみれでスリッパもすり切れていて一体どうやって用を足しているのかこちらが不思議になるレベルの家庭も見てきました。
こうなると半年や1年の問題でなく数年は手付かずのままのレベルです。
ですが他人事ではないですね。
出来れば掃除をするのは避けたい場所でもありますから気が付かないうちにそのまま何年も放置したままというのは決して笑い事ではないです。
最初から誰もこのクラスでいいと考える人はいません。
「出来ればトイレだけでも」
と考えてはいるもののついつい後回しにしていた結果です。
ですので便器、便座は毎日します。
床や小窓、換気扇等の部分はともかくここだけでも毎日すると使用していてかなり気分的にはちがいます。
全体とまでなりますと時間的に難しい場合もあるでしょう。
ですがここだけでしたら毎日でも出来ますよね。
全体は週に1回でも大丈夫です。
私の場合は週に何回というのでなく頻繁ですが、通常は週1で快適な環境を維持出来ます。
2週間に1度のペースですと床にかなりのほこりがたまってしまい、掃除をするにも時間のロスが生じてしまいます。
またここまで間隔を空けてしまいますといざ開始する時、面倒になってしまうんですね。
これですから1ヶ月以上しないままというのはとても怖い状況を自分で招いてしまう訳です。
便器、便座は毎日、全体は週1と決めましょう。
あなたも快適なトイレをキープしたいですよね。
でしたらこの位の覚悟は必要だと思います。
慣れてしまえばどうという事はありません。
徐々に頻度も高くなります。
しないのが苦痛になるようでしたらもう体質改善が出来たと言えます!
「トイレなんて掃除なんか全然したくない」
と考えていた頃の自分はどこかへ行ったのだろうの心境ではないでしょうか。
使用するおすすめの洗剤とブラシは?
ブラシは100均で販売されている物で十分です。
わざわざ業務用の物をとホームセンターに買い求めに行くまでもありません。

ブラシよりも洗剤のほうが重要ですのでこちらはこだわらなくてもいいでしょう。
洗剤は頑固な汚れが付着している場合は重曹やクエン酸、カビ取り用洗剤が必要となりますけどトイレ用洗剤も普通に市販されている物なら問題ありません。
ビルクリーニング業者さんが企業や工場のトイレ掃除をされているのを見た時に私は、
「一体どのメーカーの物を使用しているのだろう?」
「この機に知っておきたい」
と思い、すかさず業者さんの洗剤が入っているタンクを見ました。
けど無地の容器でしたので洗剤の名前を突き止める事は出来ませんでしたが一般家庭での際は店頭で販売されている物で十分です。
あなたもコンビニエンスストアやスーパー等のトイレを利用した際、見てください。
大抵はあなたも見覚えのある物です。
商業施設だけでなく警察署や消防署でもそうでしたし県庁等でも。
清潔感が売り物の天然温泉もそうでしたからわざわざ凝る必要もないと思います。
では私の自宅はと言いますと。
それは「トイレマジックリン」です。
あなたも察しは付くと思いますけど私の自宅のトイレは綺麗です。
便器は顔が映る位ですし床は正座が出来るレベルです。
もっともここに正座をする人はいませんが(笑)。
当然カビが発生した事は1度もありませんのでカビ取り用洗剤の出番もある筈もありません。
少しでも綺麗に磨きあげたいが為にあちらこちらの商業施設で使用されているトイレ用洗剤を見てきましたがトイレマジックリンに落ち着きました。
もしあなたのご自宅のトイレの便器が頑固な汚れ、あるいはそこまでいかなくても進行している場合はこれがいいですね。
それ以降はトイレ用の物で掃除を続ければいい事です。
消臭剤が含まれている品のほうがいいのかと聞かれますが汚れが落ちるかどうかが肝心ですのでこれについては深く考える必要はないと思います。
トイレ掃除の正しい仕方とコツは?
コツはとにかく隅々まで。
そうです。
便器や便座だけでなく床まで徹底します。

では正しい仕方についてお話しします。
便器はトイレマジックリンでタワシで磨きます。
力を込める事なく入念に撫で回す感じです。
仕上げはトイクイックルで拭き取ります。
便座は除菌ティッシュで。
小窓は雑巾で磨きます。
窓枠はマジックリンです。
ここはトイレマジックリンでなく普通のマジックリンです。
蛇口や水道のパイプなどの金具の部分もこれで磨きます。
換気扇は本体は業者さんにお任せしますがフィルターなら自分で外して水で丸洗いします。
ここもマジックリンなら尚いいです。
便座、水洗タンクや床もクイックルです。
ドアもこれでいいでしょう。
雑巾で水拭きをしてもいいです。
それと忘れがちなのはスリッパの裏側です。
除菌ティッシュですね。
ここも拭き取りませんと片手落ちになってしまいます。
掃除用具入れも丸ごと磨きます。
ここは案外手抜きをする人が多いです。
芳香剤は私は置いていません。
ここまで徹していれば問題はないですから。
置くほうがいいと答える方もいらっしゃいますがこれは自由にしてください。
いかがでしたか。
大切さが身に染みた頃ではないでしょうか。

快適な所に変貌させるお手伝いをさせて頂いて光栄です。
いざ開始して念入りに掃除をし終えた時の爽快感は格別です。
まして場所が場所ですから(笑)。
この通り快適な空間を創造するのはたやすい事なんですね。
追加情報
さて体調不良とまでいかないまでも何となく気分的にすぐれないとか本調子ではなさそうな時ってありませんか。
そういう時は特にトイレを見てみては。
もしご自身でもさぼっていると分かるレベルならすぐに取りかかるようにしてください。
くれぐれも見なかったふりはしないでくださいね。
まあ、ここに限らずどの場所もそうですが特にお手洗いを綺麗にすると必ず気分が良くなるんです。
これは明るい性格へ改善する為の第一歩とも言えます。
人間が練れるからでしょうね、ここを熱心にする人で暗い感じやネガティブ思考の持ち主を余り見た事がありません。
あなたの周囲もどうですか。
あながち大袈裟じゃないのがお分かり頂けるのでは。
ところで文句のつけようがないトイレを使用出来るだけでとても得な気分になれますよね。
こう考えますと感謝をする対象は無限です。
それと水洗タンクの水が出る所ですが私は毎日2回ここに氷を入れます。
冷蔵庫から取り出して余裕がある量をここに。
消臭効果がまた違うんですね。
こんなちょっとしたアイデアも毎日の事ですから役に立ちます。
ひらめいたら即実行。
大して効果がどうかなという場合でも逆効果ではないのですから恐れずに試すのもありです。
こう考えるだけでもポジティブだと思います。
という訳で今回のテーマは「トイレ掃除の最適な頻度と正しい掃除の仕方は?」でした。
コメントを残す