掃除収納.comのかおりです。
本日のテーマは「捨てる事が軌道に乗ると楽しい!」です。
こんなに楽しい!捨てる事が軌道に乗るとどうなる?
捨てるのは本当に楽しいですよ。
何しろ余分な物がどんどんなくなるのですから!

不用なものがないのは気分がいいです。
私の自宅は生活感がありません。
実にシンプルです。
本格的に捨てる事を始めた時のお話をさせて頂きます。
実に簡単ですのであなたもすぐに行動に移せるのは確実です!
まずは雑貨です。
これから始めると進みやすいでしょう。
ご家庭によってはこれで埋め尽くされていますが最初にここから取りかかります。
深く考えなくても直感的にこれはもう必要ないなと感じるモノもかなりある筈です。
こういう場合はただちに。
迷わないのであれば尚更ですね。
あとは荷物、家具、電化製品や書籍や衣類などの処分は進行しやすくなります。
特に家具や電化製品を捨てますとかなり空間に余裕が出ますから
「始めてよかった!」
「かなりのスペースが得られた」
となるんですね。
こうなれば書籍は勿論、衣服も。
次々と見つめ直しているうちにこれもあれもとなり快感になるでしょう!
シンプルな空間へ見違えていく現実を目の当たりにするのですから当然です。
思わぬ展開に!
ここまで来るとどうなるでしょうか。
「必要ない物を置いておく理由はない」

「今まではいらないモノばかりの中で暮らしていたんだな」
と気が付きます。
さあ、これは大きな進歩ですよ!
何ら難しくなさそうに思えますがここがポイントですので。
そうしますと掃除や収納、片付けまではかどるのはもうお分かりでしょう。
それであなたのご自宅はどんどん居心地が良くなる訳です!
私も現在の状態を維持出来るのは捨てる事に専念したからです。
まさに肝です。
和やかなムード
さあ、捨てる事が軌道に乗り、不用なものがなくなるとどういう雰囲気になると思いますか?

そうです。
和やかなムードになるんですね!
リバウンドのしようがない空間に居ますとせいせいします。
人生観も変わりますから一日がいかに貴重なのかを痛感させられる筈です。
こうなるとプラス思考が高まり同時に感謝の念も芽生えて来ます。
毎日無事に過ごせるのがこんなに幸せなのだなと感じるでしょう。
捨てる事はここまで自分を変えられる機会なのだとご理解頂けたと思います。
有難うございます。
これからもあなたと共に快適な毎日をご一緒させてください。
という訳で今回のテーマは「捨てる事が軌道に乗ると楽しい!」でした。